トヨタ技術会様のイベントで手びねりプラスチックをご利用頂きました。
- 車のテーマパーク「MEGA WEB」入口
- 「こどもモーターショー」入場ゲート
- 「ミニカーづくり」コーナーの様子
- 「ミニカーづくり」看板
- 参加する子ども達が着用する作業着
- 実際に車が作られるまでの工程を映像で学びます
- 手びねりプラスチックを溶かし中
- 車のボディを作るための特製プレス機
- プレス機の使い方を教わります
- 溶かした手びねりプラスチックを型に入れてボディを作成
- ペンを使って好きな色に塗装
- プレス後のミニカーのボディ
- ミニカーを走らせるコース
- 完成したミニカーで遊びます
2018年3月24日〜28日に東京都江東区青海のMEGA WEBで「第9回 こどもモーターショー」が開催され、トヨタ技術会様のキッズワークス「ミニカーづくり」でミニカーを作る際のボディとして弊社「手びねりプラスチック」が採用されました。
ミニカー作りに参加する子どもたちは始めに作業着に着替え、用意された映像を観ながら車が作られる工程を学びます。その後、手びねりプラスチック専用プレス機(型は光造形の3Dプリンターで製造。水冷機能装備。)に柔らかくなった手びねりプラスチックを入れ、力いっぱいプレスをして車のボティを作成します。冷やして固まったボディの形を整え、ペンで好きな色を塗ってタイヤを付けたら完成です。ミニカーを走らせるコースが3つ用意されており、子どもたちは楽しそうに自分で作ったオリジナルのミニカーを走らせていました。
※トヨタ技術会 会員の技術・技能の向上及び親睦を図り、様々な事業の技術分野の発展に寄与することを目的に発足された、トヨタ自動車様の社内有志団体。